おことわり

本ブログに投稿した文章、画像の転載・転用はお断りします。当方の許可のない転載・転用が確認された場合には、使用期間を鑑みて使用料を頂戴いたします。

2018年8月31日金曜日

衣装:「図書館戦争」アニメ版 関東図書隊制服

TVアニメを観てハマり、小説、アニメ劇場版、そして岡田君主演の実写版まで観ましたよ。あと、奥さんが白泉社刊行の「図書館戦争 LOVE&WAR」を集めてます。

本(は象徴で表現の自由)を守るため、規制派と実弾での攻防をする戦闘部隊に所属する人たちのオハナシ。まぁ、そういう世界でのドタバタ恋愛作品ですね。
小説を中心にすると、アニメはコメディ、漫画は甘さ、実写はシリアスをそれぞれ強調した感じ。

さて、本題。

今回は、通常業務時の制服を、既製品のワイシャツから作りまーす。
想像するに、作業衣のような厚手の生地(実写版衣装はそんな質感)とは思うのですが、まぁ素人のコス衣装なので。

まず分解。
 カフスを袖口から取り外します。
 胴の脇から袖口まで解きます。
 袖ぐりを解きます。
カッターやハサミなどで縫い糸を切ろうとすると、生地まで切ってしまうことあります。
私は毛抜きとシルクピンの頭で糸を引き抜きました。

ベースにしたシャツのポケットは左胸1個ですが、設定では左右2個なので、長袖から半袖にすることで余る生地を充てます。
設定ではポケットの下部分は角型なのですが、生地に余裕がないので、製品のまま丸型で。
厚紙を台紙に、ギャザー寄せのアレで。
 左が私、右が製品から剥ぎ取ったモノ。

ポケットにはフラップも必要ということで、これも袖やカフスの生地を使って。

ついウッカリ反対側に接着芯貼っちゃったよ… 

袖繰りの青いラインはT/Cブロード。切り替えしではなく上貼りです。

 あとはポケットと肩章にボタンつけて、完成。

後日、長袖版も作りましたとさ。

あとはワッペンと階級章を作らないと。

そのうち女性制服も作って、奥さんと芝手合わせやる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ご質問などあればお気軽にどうぞ。
If you have any questions, please feel free to contact me.
返信は私の気分次第ですが。
I will answer depending on my mood.

あなたの投稿を私が誹謗中傷と判断したら、当局に通報します。
I will notify the police if I judge the comment you posted as slanderous.