おことわり

本ブログに投稿した文章、画像の転載・転用はお断りします。当方の許可のない転載・転用が確認された場合には、使用期間を鑑みて使用料を頂戴いたします。

2018年9月27日木曜日

小道具:TGS2018 CosplayCollectionNight

東京ゲームショウ2018の会場で開催されるコスプレステージ「CosplayCollectionNight2018」(以下「CCN2018」と記述)に、「サクラ大戦」をテーマにしたチーム「**さくぷろ**」のメンバーとして参加しました。
CureWorldCosplay 乾たつみ CCN2018レポート より

これまで3回、プレイヤーキャラの大神役で呼んでいただいたのですが、今回の役割は「黒衣(くろこ)」でした。まさに花組さんを支える役です。
同じく黒子を拝命したハヤテさんと

演出を実現するため、いくつか小道具を製作しました。

・番傘袋
 中盤から使用する番傘を搬入、および中盤から不要になる小道具を回収するのに使用。
 家に余っていた(自作レイヤーあるある)バッグ用生地と、バッグ捨てる時に剥がしておいた各種ベルトや金具で練成。

・ちびロボ
 紅蘭の初期必殺技「ちびロボ」
 紅蘭らしく仕掛けモノにしようとしたけど、当日に強度不足で使用不能という最悪の失態。
 メンバーがいろいろ考えてくれて、最終的には針金の先にちびロボ貼り付けるということに。
 ちびロボは手書きをスキャンして、多少修正したものを印刷。厚紙に糊貼り。

・黒衣
 通販で4,980円だった「Patymo黒子さん」は、生地が絽みたいにうっすいのと、上衣の丈が短いため、本編での使用に耐えないと判断。頭巾や手甲など小物だけ使用。
 本編用には家に余っていた(自作レイヤーあるある)アーバンツイルで上衣を自作することに。下衣はモギリではいてるズボン(同じ生地)を流用。

・早替え黒衣
 「黒子さん」は、早替え用に加工。
 上衣は背側を腕胴で十字に切る。
 下衣は背側を腰から尻までは縦に、以下は両足それぞれ裾まで切る。
襟、十字の要、両腕、尻の要、膝裏にリボンでクリップを取り付け。
 上衣と下衣を安全ピンで接合。
 これで、胸の辺りを掴んで勢いよく引っ張れば、一発で全身剥がれます。
撮影 @tatsu_photo さん

・ジャンポール
 ダイソーで500円。いろんなバランスがまちまちなので、店頭で選ぶときに注意が必要。
 加工はアイリス役さんがやってくれた。というか丸投げしてしまった。
 人中から口を表している糸を取り除く。
 足裏はあっても掌がついていなかったので、両方とも同じ生地を貼る。
 緑のリボンを首につける。

観覧者による動画
撮影 @yuzuji さん (11:30ごろから)
撮影 @yuzuji さん (1:53ごろから)

0 件のコメント:

コメントを投稿

ご質問などあればお気軽にどうぞ。
If you have any questions, please feel free to contact me.
返信は私の気分次第ですが。
I will answer depending on my mood.

あなたの投稿を私が誹謗中傷と判断したら、当局に通報します。
I will notify the police if I judge the comment you posted as slanderous.