おことわり

本ブログに投稿した文章、画像の転載・転用はお断りします。当方の許可のない転載・転用が確認された場合には、使用期間を鑑みて使用料を頂戴いたします。

2018年5月30日水曜日

衣装:「舞ーHiME」風華学園 夏季男子制服

ベスト
縁取りはバイアステープ使ってるけど、角の処理とか無理繰り。
夏服ということもあって裏地はないけど、端処理もテキトー。
ポケットはフェイク。

シャツ
市販のワイシャツを加工。
合わせはボタンを外してジッパーに。
たぶん長袖だったのを切って半袖にしたっぽい。

このころは出勤経路途中でもあった新宿のオカダヤとかTOAをよく利用していた。

2018年5月28日月曜日

衣装:「舞ーHiME」リンデンバウム制服

HiMEである日暮あかねと、その彼氏の倉内和也がバイトするファミレスの制服。

スナップで留めてます。

浜松町の都立産業貿易会館で開催の同人誌即売会で1回のみ着用。
確かアーバンツイル。


2018年5月26日土曜日

衣装:「xxxHOLiC」私立十字学園制服(ジャケット)

百目鬼静が気に入って作ったものの、いまだ着る機会なし。

生地はアーバンツイル。
いやー切り替えし頑張ってるなぁ。

ボタンは学校ぽいのをチョイス。

左の前身頃が右に被る、旧い軍服のようなデザインはこれが初めて。後にマクロスの統合軍制服を作る際には参考にしました。

2018年5月24日木曜日

私服だホイ

普段の私服+流用で済ませたシリーズ。

「BkackLagoon」張大哥

「Fate /stay night」衛宮士郎
 獲物は借物。

 「薄桜鬼」山崎 現パロ

「サクラ大戦3」ドミニク
 蝶ネクタイ、エプロンは自作。

「サクラ大戦 奏組」ヒューゴ・ジュリアード
 ネックレスは自作。

「サザエさん」フグ田マスオ
 眼鏡はミハエルの。

2018年5月22日火曜日

衣装:「SOULEATER」ミフネ TV版

長袖Tの胸に「OSAMURAI」の刺繍。ダセェ!超絶ダセェ!
この時初めて、ミシンを刺繍プリンタとして使いました。

ベルトは、アメ横で仕入れた安いベルトと、余ってた厚手の合皮で。合皮の方は、長さが足りず、目立たないけど継ぎ足しています。

パンツはデニム生地で、ベルボトムに。えぇ、自作ですよ。

雪駄は流用。

ブラック★スターと竹林で対決したかったけど、私要因で立ち消え。

2018年5月20日日曜日

小道具:「鋼の錬金術師」リザ ホルスター

ホークアイ中尉は冷静沈着で大変高い戦闘能力を持っていますが、第五研究所におけるホムンクルスのラストとの対戦で、大佐の危機に我を忘れて全弾打ちつくし絶望する姿が印象的。

友人の依頼で製作。
コミックスを参考に。
ヒップ
 FN M1910用

ショルダー
 右:Colt M1911用
 左:RSAF Enfield No.2用

手縫いですだよ。

2018年5月18日金曜日

銃コレ

コス用に改造を施していないもの。

AMT Hardballer (東京マルイ製エアガン)
 「BlackLagoon」張大哥やるのに2丁買った。

Beretta M92F (東京マルイ製エアガン)
 「BlackLagoon」レヴィのカトラス作るのに都合6丁くらい買った。カトラスは「まだ」作ってない。

Colt Government -Delta Elite- (MGC製ガスガン)
 大昔に買った。最近のみたいにブローバックはしない。
 鋼の大佐とかで使っている。

Colt Government -Magna Port- (MGC製ガスガン)
 大昔に友人からショルダーホルスタと併せて譲ってもらった。

Colt Python .357 (東京マルイ製エアガン)
 改造用に買った。「まだ」なにもしてない。

Enfield No.2 Mk1 (マルシン製モデルガン)
 「サクラ大戦」マリアの銃の元ネタということで買った。

S&W M66 Conbat Magnum .357 (モデルガン)
 ヤフオクで何かを落としたときに一緒についてきた。

Delinger (ハドソン製モデルガン)
 女性の内腿に(ry

Hi-Standard Delinger (ハドソン製モデルガン)
 女性の内腿に(ry

南部十四年式 (東京マルイ製エアガン)
 「サクラ大戦」海軍制式拳銃の再建用に買った。「まだ」再建してない。

Winchester Randall Custom (マルシン製モデルガン)
 「鋼の錬金術師」第五研究室襲撃合わせしたくて買った。「まだ」使ってない。

Mauser ker98K (タナカ製エアガン)
 ずいぶん昔に買った。なぜかボルト周辺の塗装を剥いだ。

H&K PSG-1 (東京マルイ製電動ガン)
 「マクロスFrontier」ミハエルの立ち絵再現のためだけに買った。バイポッドも追加。


2018年5月16日水曜日

小道具:「サクラ大戦 ニューヨーク・紐育」プチミント 小物

サクラ大戦 ニューヨーク・紐育」で、どういうわけか女装したまま街を彷徨うことになる大河新次郎。
その際に着けている装飾品など。

カチューシャにはリボンとバラのアクセサリーを。
チョーカーにもリボン。
胸のリボンは端が切り替えし。
ブーツカバーは甲にリボン。

着用本人が担当する服本体が頓挫しているため、お蔵入り?

2018年5月14日月曜日

衣装:「サクラ大戦2 ~君死にたもうことなかれ~」加山 私服

ネクタイのみ自作。
ネクタイ自体は、ダイソーだったかの慶事用。
アイロンでインクが溶けて生地に染みるタイプの転写シートで柄を付けました。

ダブルのスーツは浅草の伝法院通で、赤いシャツはドン・キホーテで購入しました。

2018年5月12日土曜日

小道具:「るろうに剣心」蒼紫の小太刀

長尺刀かと思わせておいて、その実、短刀二振という厨二設定。

武装商店で調達した脇差二振を使って再現。
鞘の先を加工して連結し、パテやキャストなどで保護と補強。


一端の柄は鞘と同化しているので、MDFにて。

予想はしていたけど、初めてのイベントで連結部にひびが入り、後日完全に破断。
また、MDF使った柄は、水分吸ってか割れてしまった。

蒼紫は、あの必殺技出した後は毎度鞘を拾いに行くんかなぁ…

2018年5月10日木曜日

衣装:「機動警察パトレイバー」漫画版 特車二課夏季制服

大宮ソニックシティでのデッキアップイベントで野明風なスタッフの方と

一見、簡単な切り返しのように見えるけど、実は紺のラインの裏にポケットがあるんですよ。
漫画をよく見ていただけるとわかるんですが、トランシーバーのようなものを入れていて、インカムへのケーブルが出ている描写があって。
こういう細かいところを再現したくなる性質なもので。

TKBのフラップ?はスナップボタンつけてます。
リベットだのカシメだのではごまかしませんから!
このときのネクタイは自前でしたが、後に無地のを作りました。

 肩のワッペンはワイド版コミックスの表紙絵、および本編を参考に。

ズボンは、過去に作った型紙で。
ちょっと色が明るすぎたかな。

 階級章は、友人が上野にあるという警察用品を取り扱う店で買ってきてくださったレプリカ。元は金色(真鍮?)をシルバー、帯は黒に塗ってます。

ゲートルもこんな感じで模りしてから型紙作ってます。

漫画版の制服は何種類かあるので制覇したいけど…けどね。

八王子のデッキアップイベントにて