おことわり

本ブログに投稿した文章、画像の転載・転用はお断りします。当方の許可のない転載・転用が確認された場合には、使用期間を鑑みて使用料を頂戴いたします。

2020年12月4日金曜日

[blender]面の厚み

 ある程度、複数のオブジェクトの組み合わせをしたところで、どうも全体サイズを変更しなければならない事態を迎え。

円柱に蓋をするパーツを用意した時に気付いた。

あれ、円柱の壁面と蓋の側面に隙間がある。

円柱の外形は1.4、壁面の厚みは0.1。

蓋の直径は1.2。

ぴったり合うはずが隙間がある。


「厚み」について同じような図形を使って調べてみると…

すべて、厚みの値は0.1。

想像と違う。なんか歪んでんじゃん。

中心:立方体から接する2面を削除。

左上:中心のXYを2倍

左中:立方体から1面を削除。

左下:立方体から1面を削除。(筒)

右上:四角から押し出して接する2面を削除。

右下:面(正方形、Y長長方形、X長長方形)


で、見つけたのが「厚みを均一」というフラグ。
これにチェックを付けると、歪みがなくなる!
図形によっては厚みそのものが増えてる!

どうもこういうことだそうで。
赤線の長さが厚みの値になるとのこと。

で、問題の図形にも適用してみるが、やはり隙間は埋まらない。
で、こういうことらしい。
「幅」(厚み)の値は、実寸ではなく、辺中心から図形中心までの距離を1.0(100%)とした比率であると。

「厚み」の面倒なところ
  • 厚みを実寸で取りたいときは、計算が必要。
    厚みを1mm取りたいとき、中心からの距離が10mmなら厚みの値は0.1。
    中心からの距離が7mmなら0.1429(≒)。
    そして、後で拡大縮小を加えると実寸が変わる。
  • 厚みは各辺統一なので、複雑な形状で厚みを一定にするのは困難。
    マーブルチョコみたいな形状だと、各頂点(面)で中心との距離が異なるので、厚みの実寸は同値にならない。
  • あたりまえといえば、まぁそうではあるんですがね…

    幾つか拝見した使い方サイトでは「この値になります」と書かれているだけで、画面を見れば単位が「m」と入っているので実寸かと思い込んじゃいましたよ。

    0 件のコメント:

    コメントを投稿

    ご質問などあればお気軽にどうぞ。
    If you have any questions, please feel free to contact me.
    返信は私の気分次第ですが。
    I will answer depending on my mood.

    あなたの投稿を私が誹謗中傷と判断したら、当局に通報します。
    I will notify the police if I judge the comment you posted as slanderous.